|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
あ 行
|
★ アウトオブバウンズ
|
プレーが禁止されている区域のこと。OBは白杭で表示されており、OB線を示したOBラインとエリアを示したOBゾーンがある。 |
|
 |
|
★ アルバトロス
|
パーより3打少なくホールアウト(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
★ アンプレアブル
|
「プレー不可能」の意味で、ボールが難しいところに止まり、打つことができないときに自己の判断で宣言すること。 |
|
★ イーグル
|
パーより2打少なくホールアウト(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
★ 1ラウンド
|
★ ウォーターハザード
|
池や川、沼など、コース内で水が障害になっている区域のこと。 |
|
★ オナー
|
各ホールで最初に打つ人のこと。1番ホールはジャンケンで決め、それ以降は前ホールの成績の良い人がなる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
か 行
|
★ カジュアル・ウォーター
|
雨などによる一時的な水たまりや、スタンスの時に水がしみ出すような状態のこと。しかし、湿っているだけであればカジュアル・ウォーターとはいわない。カジュアル・ウォーターの時は、ペナルティーなしで水たまりを避け、ホールに近づかない位置にボールをプレースできる。 |
|
 |
★ カップ(ホール)
|
内径20センチから21センチのホールで、ボールの全部がカップにはいることを「カップイン」という。 |
|
|
★ ギャラリー
|
★ クラブ
|
★ グリップ
|
★ 誤球
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さ 行
|
★ スタイミー
|
★ スタンス
|
|
★ スコアカード
|
各ホールの成績をつけるカードのことで、基準打数(パー)が表示されている |
|
★ ストローク
|
クラブでボールを打つための動作のこと。クラブを動かしてもボールに触れなければストロークとして数えない。しかし、アドレスしたとき(2打目以降)にボールが動いたときはストロークとみなされる。 |
|
|
★ ティ・マーク
|
★ トリプルボギー
|
パーより3打多くホールアウト(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
た 行
|
★ ダウンヒル
下り斜面のこと。 |
★ ダブルボギー
パーより2打多くホールアウト(ボールをカップに入れること)
すること。 |
★ ティ
各ホール第1打のボールを乗せる台のことで、ティの上にボールを
乗せることを「ティアップ」、また各ホールの第1打を
「ティショット」とい。 |
★ ティ・グランド
クラブでボールを打つための動作のこと。クラブを動かしても
ボールに触れなければストロークとして数えない。
しかし、アドレスしたとき(2打目以降)にボールが動いたときは
ストロークとみなされる。
 |
★ ティ・マーク
ティ・アップでできる範囲を示す印 |
★ トリプルボギー
パーより3打多くホールアウト(ボールをカップに入れること)
すること。 |
目次へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
は 行
|
★ パー
|
基準打数のことで、各ホールを基準打数でホールアウトすることもパーという。 |
|
★ バーディ
|
パーより1打少なくホールアウト(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
★ バンカー
|
 |
★ ピン(旗竿)
|
直径12mmから15mm、高さ2m〜2.5mのさおにホールナンバーを記した旗をつけたもののこと。パークゴルフではホールに固定されている。 |
|
|
★ フェアウェイ
|
★ フォア
|
「ボールを打つから危ないよ」と危険を知らせること。 |
|
 |
★ ブラインド
|
ティーグランドからもっと先に行かないとピン(旗)が見えないホールのこと。 |
|
★ プレース
|
アウト・バウンズ(OB)に入ったボール、紛失球、カジュアル・ウォーター(一時的な水たまり)などに入ったボールを、それぞれの処理範囲の新たな場所に置くこと。 |
|
★ ペナルティ
|
規定によって加算される罰打のこと。パークゴルフは全てのペナルティが2打加算されます。 |
|
★ ホールイン
|
ボールが完全にホール内に制止したときのこと。いったん入って飛び出した場合はホールインとは認めない。 |
|
|
★ ホールインワン
|
ティーショットの第1打でカップイン(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
★ ボギー
|
パーより1打少なくホールアウト(ボールをカップに入れること)すること。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ま 行
|
★ マーカー
|
スコアを記入する人のこと。本来は自分のスコアは他の人が付け、自分は他の人のスコアを付けるが、便宜的にその組の代表者をマーカーとしてスコアを提出することができる。その場合はミスのないように、各プレーヤーの確認のサインをもらう。 |
|
 |
★ マーク
|
他プレーヤーのボールが邪魔になったとき、一時的に取り除く際の目印のこと。ボールの後ろにマークし、それからボールを取るようにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ら 行
|
★ ラフ
|
★ ルースインペディメント
|
コース上にある枯れ葉や小石、木の枝、虫など簡単に移動できる障害物のこと。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|